NCT127が2度目のワールドツアーでソウルから『NCT 127 2ND TOUR ‘NEO CITY : SEOUL – THE LINK’』を行いますね!
約2年11ヶ月ぶりとなるNCT127の単独コンサート!
12月17日から19日にかけての3日間、ソウル高尺スカイドームで開催され
日本では2022年1月15日(土)16日(日)と埼玉スーパーアリーナで行われます♪
ソウルの12月19日(日)がオンラインで生中継!とのことで
今回は、ソウルの12月19日(日)オンライン視聴方法について、チケットの買い方、テレビで見る方法についてまとめます!
『NCT 127 2ND TOUR ‘NEO CITY : SEOUL – THE LINK’』のチケット購入方法
『NCT 127 2ND TOUR ‘NEO CITY : SEOUL – THE LINK’』を視聴するには、チケット購入が必要です!
チケット購入方法は3カ所で購入可能!
ファンクラブ会員の方は、視聴チケット購入方法についてのお知らせを案内していますので、そちらから購入すると金額が安いです。
金額についても詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください♪
チケット購入期限
[販売期間] 2021年12月7日(火)15:00~2021年12月19日(日)17:30
開催日時
開催日時:2021年12月19日(日) 17:00~
チケット金額
[オフィシャル(一般)]¥4,900
[ファンクラブ会員]¥3,900
※NCT 127オフィシャルファンクラブ『NCTzen 127-JAPAN』会員が対象です。
オフィシャル(一般)で購入すると、ファンクラブ会員の方でも一般料金となるので注意してください。
支払い方法
- クレジットカード
- コンビニ(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)
※コンビニ支払いは12月14日(火)18:00頃までの受付。
視聴方法
視聴ページはこちら
『NCT127 2NDツアーNEO CITY:SEOUL–THE LINK’』オンラインライブをテレビで見る方法
オンラインライブをテレビで見る方法は5つあります。
- PCとテレビをHDMIケーブルでつなぐ
- iPhoneとテレビをHDMIケーブルでつなぐ
- AndroidとテレビをHDMIケーブルでつなぐ
- Amazon Fire TV Stick または Google Chromeで観る
- android TVで視聴する
PCとテレビをHDMIケーブルでつないでテレビで見る
PCを持っている人はHDMIケーブルさえあれば1番簡単にテレビ視聴ができる方法です♪
|
※Macの場合は変換アダプターも必要となります。
変換アダプターはこちら!
【接続端子が平べったい「Lightning」】
|
- HDMIケーブルをパソコンとテレビとHDMI差し込み口に繋ぐ
- パソコン画面を視聴画面にする
- テレビ側の「入力切替」でHDMIを選択するだけでパソコンの画面がテレビに表示されます(ミラーリング)
HDMI差し込み口はこのように、テレビやパソコンの側面にありますので確認してください♪

iPhoneをテレビとHDMIケーブルでつないでテレビで見る (有線)
Macの時と同じで、HDMIケーブルと変換アダプターが必要となります。
※変換アダプターは、使用するiPhoneの接続端子が平べったい「Lightning」か、丸型の「USB Type-C」かの確認が必要。
【「Lightning」】
|
iPhoneと変換アダプターを接続、HDMIケーブルとテレビを接続するだけで視聴可能です!
AndroidとテレビをHDMIケーブルでつないでテレビで見る (有線)
Androidは機種によって差込口が違います。
多くのAndroidは下記のような【type-c】かと思いますが、使用するAndroidの差込口の確認をしてください。
|
このように各typeのHDMI 変換アダプタと、HDMIケーブルが必要となります。
Amazon Fire TV Stick または Google Chromeで観る (無線)
Amazon Fire TV StickやGoogle Chromecastを使用しているテレビのHDMIの差込口に挿入することで、様々な動画配信プラットフォームの動画を視聴することができます。
もちろん【V LIVE】も視聴可能♪
Amazon Fire TV Stick

- iPhone/Android(以下スマホ)のV LIVEアプリの【その他】から【実験室/ラボ】をタップ
- Amazon Fire TV StickでV LIVEをDLしログインからQRコードを表示
- スマホの【実験室/ラボ】画面にある【TV QRコードログイン】から読み取る
- TVで【MYページ】に移動し、【Purchased(購入済)】から「Beyond LIVE #Cinema-KAI:KLoor」を選択
- (Amazon Fire TV Sticknの【≡】を押し、TV画面の【…】から【字幕】選択)
Google Chrome
Googleが開発したChromecastを使用することでスマホのミラーリングが可能となります!
|
- Google Chromecast with Google TV本体をテレビのHDMI端子に接続する
- テレビ側の「入力切替」でHDMIを選択
- ミラーリングする
- iPhoneで【Chromecast】をダウンロード
- アプリからスクリーンミラーリングを選択
- ブロードキャストを開始
- スマホホーム画面のクイック機能から【キャスト/画面のキャスト/Smart View】を選択
- ミラーリングするChromecastを選択
Android TVで視聴する
Android TVとはGoogleのOSである『Android』を搭載したスマートTVで、簡単に言えば”テレビ型スマホ“です。
なのでAndroid TVを持っている人はこの方法が一番手軽にテレビで「Beyond LIVE #Cinema-KAI:KLoor」を視聴することができます。
- スマホの【V LIVE】にログイン
- 【その他】から【実験室/ラボ】をタップ
- 【Android TV】に【V LIVE】のアプリをインストールしログインからQRコードを表示
- スマホの【実験室/ラボ】画面にある【TV QRコードログイン】から読み取る
- TVで【MYページ】に移動し、【Purchased(購入済)】からライブを選択
有線接続と無線接続のメリット・デメリット
テレビに接続する際、有線と無線とではどちらがいいのかわからないという方も多いですよね。
そんな悩みを持つ方に、両方のメリット・デメリットをお伝えします!
有線接続(HDMIケーブル)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
無線接続(Chrome Cast&FireStick)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
ラグがなく見たいという方は有線接続がいいかな、と思います。
ですが、自由に動きたいという方には無線接続がおすすめです!
また、無線接続は様々な動画コンテンツを楽しむことができるのでそういうのが好きだという方にもやはり無線がおすすめです♪