BTSのツンデレ担当、シュガ。口数が多い方ではなくクールに見えますが人一倍メンバー愛、ARMY愛に溢れていると言われています。
そんなBTSシュガは音楽プロデューサーとしての一面も持っており、作詞も手掛けていることからワードセンスが抜群で、名言を数々残しています。
ARMYでもARMYじゃなくてもきっとBTSシュガの名言を知れば人生が豊かになること間違いなしです!つらいときに聞きたくなるような、人に寄り添うことのできるBTSシュガの人柄がよく出た素晴らしい名言ばかりです。
今回はBTSシュガの名言、座右の銘をまとめました。可能な限り英語、韓国語での表記も載せていますので一緒に見てきましょう!
BTSシュガ(ユンギ)の名言まとめ!
BTSシュガは「爺」と呼ばれるほど精神面が成熟しています。
来世は「石」になりたいとも…(笑)
シュガは決して口数が多いわけではありませんが、短い言葉でも伝えたいことが凝縮されていて…シュガが何気なく発した言葉が名言になっていたりします!
ARMYに対しては恐らくBTSイチ甘い言葉をささやき、BTSメンバーに対しては思いやりを忘れず、音楽に対しては熱い情熱を注ぐ。
そんなシュガの名言、座右の銘を紹介していきますね!
I don’t give a shit
- 知ったこっちゃない
- 내가 알게 뭐야.
シュガの座右の銘です。
人からどう思われているかで悩むのが嫌いだから「知ったこっちゃない」という意味の英語(スラング)を座右の銘にしているんだとか。
他人の目を気にせず、音楽で自分を表現する。
シュガの揺るぎない信念が成功へと導いたのでしょう!
https://twitter.com/aka_sb/status/876754317335699456?s=20
夢をずっと追いかける大人でいたい
- 꿈을 계속 쫓는 성인이고 싶다.
- I want to be an adult who pursues dreams all the time
胸に秘めたる熱い情熱を持ったシュガらしい名言です。
脱力系に見えて野心家のシュガ。
思えば「グラミー」という目標を最初に口にしたのもシュガでした。
「夢」が「現実」になるのももう少しかもしれません!!
親しくなってからこそリスペクトが大切
- 존중은 가까워지고 나서야 중요합니다.
- Respect is important only after becoming close.
BTSは家族のような、親友のような関係性ですが、どんなに距離が近くなってもお互いへのリスペクトを忘れていません。
年齢の垣根を超えた仲の良さはシュガのような考え方が根底にあるからなのでしょう。
誰かを愛するのに期間は重要じゃない
- 누군가를 사랑하는 데 기간은 중요하지 않다.
- Duration doesn’t matter to love someone
新米ARMYにとってはこの上ない心強い言葉ですね!
もっと前から魅力に気付いていれば…という方は多いはず。
そして、「誰かを愛するのに期間は重要じゃない」の言葉の後に「ずっと一緒にいましょう」とも言っています。
こんなことを言われたら好きになるしかないですよね(笑)
「誰かを愛するのに期間は重要じゃない」
アミのほぼ誰もが
バンタンをもっと早く知りたかった!!!
と思う気持ち
ユンギのこの言葉で
全てが救われる気がする☺︎❥❥❥pic.twitter.com/qiSmgrcwQI— youkasamu®❤︎☺︎❥❥❥ (@darkjhopeacevol) April 7, 2021
好きな女に1番かっこいいって思われたらそれで十分でしょ
- 좋아하는 여자에게 멋지다고 생각되면 충분합니다.
- It’s enough if your favorite woman thinks it’s the coolest
ARMYの中では有名なシュガの胸キュン名言です。
ユンギ沼は底なし!と言われるのはこういう所ですね♪
かわいらしい顔をしていながら男気100%のシュガがかっこよすぎますね…!!
#だから私はユンギが好き
存在がエモい。言葉選びが上手で、説得力があるから、歌詞も好き‼︎1番好きなユンギさんの名言は、
「好きな女に1番かっこいいって思われたらそれで充分でしょ。」っすね、いや1番に思われたい切実に‼︎‼︎ pic.twitter.com/ur29eszAm2— Agust H (@btsjinyungi5) May 11, 2021
音楽を愛し、この人生を愛す
- 음악을 사랑하고이 인생을 사랑
- Love music and love this life
シュガにとっては音楽が人生そのもの。
自分の作った音楽、そして自分の好きな音楽を愛することで自分自身を愛するということなのでしょうか♪
こんなに夢中になれるものがあるのが羨ましいですね。
泣いてもいいよ、1人で泣かなければ
日本のバラエティー「バズリズム」に出演した際の名言。
メンバー1の泣き虫、グクにかけた(シュガにとっては)何気ない一言。
これをさらっと言ってしまうシュガ、本当にかっこよすぎますね!!
グクに「泣いてもいいよ、一人で泣かなければいい」とサラッと言ったユンギさんイケメソすぎない???pic.twitter.com/M7NCTV7UO8
— キムボブ子 (@b02jin_ts) September 14, 2021
僕たちは決して才能にあふれたグループではないです。ですが、努力する才能はあるかもしれない
私たちからするとBTSは才能あふれたグループに間違いないですが、現在の地位に至るまでは沢山の努力がありました。
光る音楽の才能を持ちながらもダンスは未経験だったシュガ。
涙ぐましい努力により世界のトップに登り詰めました。
努力の天才が集まったBTSは無敵のグループと言えるでしょう!
人生は選択と後悔の繰り返し
走れ!バンタンの神回と言われているEp.56で披露されたシュガの詩の一部です。
全文はこちら。
ただ夢多き少年たち
何もなかった僕たちは
もう多くのものを手にした
夢だけ見ていた僕たちは
誰かの夢になった人生は選択と後悔の繰り返し
僕も怖く 僕達も怖い
高い青空を夢見たが
ここは高く寒く 息が切れたりも多くの光が僕たちを照らすほど
影も多くなるもの7でよかった
一緒でよかった pic.twitter.com/WRGBJhrNRD— はなはな (@oUF6p7JDRaKkPdM) May 21, 2021
とても感動的な内容ですね…!BTSメンバーの心にも響いたようです。
そしてやっぱりシュガのワードセンスが本当に素晴らしいです!
「7でよかった 一緒でよかった」というフレーズも素敵ですよね。
1人だと辛いことも7人でいれば大丈夫、という確信があるのでしょう。
人生において後悔しない選択をすることの方が稀なのかもしれません。
でもこうやってBTSがBTSを続ける、という選択をしてくれたこと自体が喜ばしいことですね。
走れ!バンタンの神回Ep.56はこちら!
墜落は怖いけど着陸は怖くない
- 추락은 두려우나 착륙은 두렵지 않습니다
- I’m afraid of a crash but not afraid of landing
2021年にリリースした「Permission to Dance」でも‘Cause when we fall,we know how to land(落ちても着陸する方法を知っているから)という歌詞があり、シュガのこの名言を思い出した方も多いかもしれません。
僕たちは心配なんていらない
落ちてもどう着陸すればいいか知っているから…ジミンちゃんのパートが心に刺さる
ユンギの言葉思い出したよね。振り付けも
手話がとりいれられてるんだってね
説明聞いてもよく分からなかったので、動画にしたよージンくんの胸元ばっかり見てるわけじゃありません🤣+ pic.twitter.com/HKBU8zBZcO
— ᴍᴇᴋᴏ 💜 ᴊɪɴ ᵐʸ🌙 p̷r̷o̷o̷f̷ (@JINMY416) July 9, 2021
シュガは2017年に初めてAMAsでパフォーマンスした際、自分たちが成し遂げた偉業に怖くなり、シャワーを浴びながら泣いてしまったと話したことがあります。
しかし!!AMAs2021でアーティストオブイヤーを受賞した直後のVliveでは「今夜ならシャワーを浴びながらうれし涙を流せる」と言っていました!
この状況を楽しんでいるようで安心しましたね。
授賞式後VIive
🐱4年前ここ(AMAのステージ)でDNAのパフォーマンスをした後(怖くなって)泣いたけど、今夜ならシャワーを浴びながら嬉し涙を流せる。この4年間で僕達は大きく成長したんだ世界で認められていくのが怖くなって泣いていたユンギはもういないんだね🥺素敵な景色をありがとう✨
#BTSxAMAs pic.twitter.com/nFCnwK1L5u— LIA (@lialovesbtssuga) November 22, 2021
シュガ自身は過去に対人恐怖症やうつ病を発症したことを明かしているし、テテやジンはバーンアウト(燃え尽き症候群)を経験したことを明かしたことがあります。
ARMYの前では笑顔を見せてくれているBTSですが、これだけの人気に登り詰めるまでに重圧や色々な苦悩があったのでしょう。
改めてBTSと同じ時代に生まれて、応援できてよかったと思います。
日本のアイドルを見てもアイドルとして活動を継続していく難しさを感じますが、どうかBTSにはこれからも時間の許す限り活動を継続してほしいですね(泣)